未就学児のお子さまを対象に、集団生活の中でのコミュニケーション、社会性、身辺自立をサポートする、「生活支援」+「保育型」療育施設です。

お子さまが“ひかり輝き”住み慣れたまちで“自分らしく生きる”ことを応援します。
集団活動や生活習慣、集団生活の中でのコミュニケーションのスキルを身につけたい未就学児を対象に、お子さまの特性に合わせたサポートをする、母子分離での保育型療育を行う児童発達支援事業所です。

お知らせ

2022年4月6日お知らせ

卒業式・新年度のご挨拶

2022年3月22日お知らせ

令和3年度児童発達支援自己評価表を公開致しました

最新の活動

活動のようす
お買い物体験New!!

施設名:CoCoRearはぐ実施日:3月16日(木)内容:お買い物体験 CoCoRearはぐ初めての体験として、近所のスーパーにみんなでお買い物に行きました。今日のお買い物は、みんなの大好きなバナナ。スーパーではバナナを […]

Read more

こどもたちの楽しい活動

お買い物体験New!!

施設名:CoCoRearはぐ実施日:3月16日(木)内容:お買い物体験 CoCoRearはぐ初めての体験として、近所のスーパーにみんなでお買い物に行きました。今日のお買い物は、みんなの大好きなバナナ。スーパーではバナナを […]

続きをみる
微細運動【はさみ】

施設名:CoCoRearはぐ実施日:3月7日(火)、9日(木)、10日(金)内容:微細運動【はさみ】 今週のテーマは微細運動【はさみ】2日間はさみの練習を行い、最後に3月の平面製作【にじ】を作りました。 最初は安全面を考 […]

続きをみる
散歩【前沼公園】

施設名:CoCoRearはぐ実施日:3月1日(水)内容:散歩【前沼公園】 富士見市の水谷にある前沼公園までお散歩に行きました。はぐから25分と距離がありますが、初めて歩く道にドキドキしながら頑張って歩いていました。 公園 […]

続きをみる
おでん製作

施設名:CoCoRearはぐ実施日:2月14日(火)2月16日(木)内容:2月の平面製作【おでん】 今週は2月の平面製作「おでん」を作りました。たくさんの具を用意し、その中で「ねじる」「折る」の動作を取り入れ、1週間の中 […]

続きをみる

給食の献立を紹介

22年11月21日~11月25日の給食

児童に提供した、22年11月21日~11月25日の給食は以下の通りです。 〇11/21(月曜日) ・ハヤシライス・ツナコーンサラダ・ちくわの磯辺あげ 〇11/22(火曜日) ・けんちんうどん・かぼちゃの天ぷら・ほうれん草 […]

22年11月14日~11月18日の給食

児童に提供した、22年11月14日~11月18日の給食は以下の通りです。 〇11/14(月曜日) ・焼きそば・きゅうりとツナのサラダ・ハムときのこのソテー 〇11/15(火曜日) ・ドライカレー・コーンとベーコンのソテー […]

22年11月7日~11月11日の給食

児童に提供した、22年11月7日~11月11日の給食は以下の通りです。 〇11/7(月曜日) ・ハンバーグ・シーザーサラダ・マカロニチーズ焼き・ごはん 〇11/8(火曜日) ・しょうが焼き・ハムとレタスのサラダ・きんぴら […]

22年10月31日~11月4日の給食

児童に提供した、22年10月31日~11月4日の給食は以下の通りです。 〇10/31(月曜日) ・チキンドリア・きゅうりとしらすの梅サラダ・玉子焼き 〇11/1(火曜日) ・ミートソーススパゲティ・コールスローサラダ・フ […]

厚生労働省が定めるガイドラインについて

特定非営利活動法人輝HIKARIが設置・運営する「多機能型事業所 CoCoRear」において、厚生労働省が定める「放課後等デイサービスガイドライン」に基づいた、適切な運営を徹底して参ります。
支援の質の確保及び向上、安心安全の確保、虐待の防止、迅速かつ適切な苦情解決を、最優先事項として取り組んでまいります。

児童発達支援ガイドライン(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000171670.pdf

放課後等デイサービスガイドライン(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000082829.pdf